我が家には9号相当のマネキンが居りまして、もう長いこと寝室に鎮座しておりました。
可動式の手首は取り外しも可能。
先日、2歳前の娘が、寝室で泣いているので、どうしたことやらと見に行ったところ、
4歳息子が手首を持って、妹を追いかけているではありませんか!
「こあい こあい」と娘大泣き。
ごるあ!
さて、娘が怖いという中着せ替えた、最近作った大人服
オルタンシア(生地名)のハイネックTシャツと
なんか安い生地の イレギュラーヘム デザインスカート
いつものように、作って満足して、まだ一度も着用しておりません。
そめこ埋めたった
音信不通だったダンナが しばらくぶりに帰宅しましてん。
2月の冷涼な気候が幸いして、・・・ごにょごにょ。
これが真夏だったら冷凍庫に・・・ごにょごにょ。
窓の雪を見ながら、これでもう一日そめ子といられると思ったものです。
サテ、帰宅したダンナに、そめ子の包みを出しつつ近況報告。
毛布に包んで涼しい廊下に黙って置いておいたら(2歳娘)が覗いたみたいで、
「ねこぉ~ねこぉ~ ねんねんてた」
って、アワアワしてたわ。
そめ子囲んで一同爆笑。
※ 翌日以降は、子供らの手の届かないところに保管しましたよ。
無抵抗なそめ子で人形劇始める人がいるからね。
マシュマロサロペ
歯磨き大臣(夫) 不在につき、自分で磨けと歯ブラシ配布。
おかーさんやってよ! と騒ぐ息子(4歳)を放置した結果•••
娘は今月2歳になります・・・。
こんな仲良し兄妹に、おそろい服。
パターンはone’s oneさんでつ。
大変お久しぶりです
夜明け前、かわいいそめ子が旅立ちました。
推定6歳1ヶ月でした。
長い間のご愛顧まことにありがとうございました。
昨年末、腎不全と診断を受けてから、あっという間の2ヶ月でした。
我が家の(浅い)歴史には、いつも隅っこにそめ子がいました。
画像は亡くなる前日です。
さて、このブログの登場人物?で、現在我が家にいるのは息子(4歳)だけとなりました。
あれ、良く見たらわらびは記録されてる??
わらびの他にも猫が1匹増えております。
娘(もうすぐ2歳)が2年くらい前に増えました。
今、私の後ろでカメの餌を畳に広げて砂遊びしています。
ダンナは少し前から音信不通です。まぁ、これはそのうち帰ってくるでしょう。
Filed under ネコ, 育児 | Comment (0)








