雪 その後

4月 18th, 2021

いつもよりたくさん積もった今冬。

根雪が溶けたのは3月に入ってからでした。

最初はあんなに点けてと騒いだ低学年女子。

4月の現在、下の画像見て、「来年は、もういいかな」と言っています。

3号(年長)は来年も再来年も見たいそうです。備忘録。

冬のお風呂。

2月 27th, 2021

あけおめです。

めっさ雪降った2021年。

玄関先にロウソク置いてあったんです。金属スコップに蝋を塗ると、雪がくっつかなくてよいのです。先人の知恵。

それを小2娘が点けてと言い出したので、たくさん点けてやりましたワ。お風呂場から見える坪庭に。

穴掘ってロウソク立てるだけですが、外サムイです。台所のガスで点火しても風ですぐ消えます。何往復かして腹をたてたのでコンビニ行きました。人生で初めてライター購入しました。便利ですねアレ。サテ母の苦労話ココまで。

とにかくコレは雪灯籠だと言い張っておきます。

火が消える前に風呂に入れ~と招集かけたら喜んで風呂入る子供たち。

…1週間続けたら何故か3人とも飽きたらしく、またお風呂メンドクサイ星人に戻りましたw

お風呂場から見える坪庭。明るい時間はこんな感じ↑ 

冬は地面か雪しか見えません。夜は地面も雪も見えません。

そうだ餅つきをしよう

12月 27th, 2020

2020年秋。

古古米のもち米の消費方法に困って餅つきを思いつきました。 

ヤフオクにて小さい臼と杵購入。

 

施設備品として子供会イベントで使用されていた臼と杵ですが、施設統廃合のため出品となりました。

とのこと。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7136.jpg

水の出る物置で水を張って数日放置。木が割れにくくなるとかならないとか。

重さ24.5㎏  私でもギリギリ持ち運べました♪

もち米が冷めないように、あらかじめ熱湯で温めておきます。危険防止に張り紙。

杵が一つしかないため、初めのうちは諍いが起こったものですが…

週末ごとに餅つきセットを出してきたところ、2か月ほどで誰もやらなくなりましたとさw

年末の今、ご飯を炊くのと同じレベルで「餅つきは母の仕事」のようです(爆

臼の直径37㎝ 高さ 37.5 口径30㎝ 臼の容量的にも、家族の消費量的にも5合つくくらいでちょうどいいです。

12月 27th, 2020

先日のこと。

お風呂上がりの娘(小2)がお風呂場のあたりで何か叫んでおりました。

「誰かタオルちょうだ~い」

家族全員聞こえないふり。タオルを用意してから風呂入れ。

娘はしばらくタオルタオル言っていましたが、

 

「ねぇ!猫がお風呂に落ちた!!」

家族全員お風呂場行ったね。

 

その後、我が家に増えた張り紙(猫の安全のため)

 

どこにでも入る猫。

10年ぶりの開墾作業

11月 9th, 2020

10年前は赤子背負って手作業でしたが、現在は機械化が進んでおります。私も大人になったものです。

2020年春先、花好きをこじらせてナイス荒れ地を手に入れました。

一夏放置した末に、秋の初めにようやくスコップを持ち出しました。

去年まで、近所のおじいさんが耕作していた部分もあるのですが、未開墾の部分を掘ることにしました。

赤土、砂利。とても硬い。

2日がかりで、ようやく1畳くらい掘り起こしました。

→スコップ壊れました。

これはもう、ユンボ借りてこないとダメだわ!

そういうわけで免許取ってきました。

2日講習を受けると終了証がもらえます。

ユンボも借りてきました。

初心者の私の混乱ぶりがよくわかる張り紙。

とりあえず掘るのが楽しくて、ありえないくらい掘り起こしましたとさ。

10年前に背負っていた赤子とコマツバックホウ

襖を張り替えたり襖を変えたり

11月 7th, 2020

夏。

襖があんまりひどいので張替することを思いたちました。

紙がないのはともかく、下地べニアが部分的にいないのは人が住む家としてどうかと思う。

残されたべニアには謎アート展開。このクレヨン素描はお姫様なの?悪者なの?

他に呪いの言葉(非公開)の数々…

道具は近所のホームセンターで求めました。

下地のべニアは新しい2mm厚を新調。襖サイズに切り取り。

襖紙は糊で貼れるのをネットでポチ。織物襖紙 4枚セット2380円 也。

狭い部屋で物に埋もれて作業したので、途中経過は割愛。

私、今後の人生でもう二度と框は外さない。 ←とにかく戻すのが大変だった

部屋が明るくなりました。しめしめ。

・・・で、せっかくキレイな襖紙に変えたのに、

模様替え(爆)


十日町の古民家で使われていたらしい板戸。軽トラにのっけて引き取ってきました。

高さが微妙に合わない部分は上部に白木材を打って調整。せめて黒く塗っておけばよかったね。

それはいいとして

幅が足らなすぎる部分は・・・、どうしましょうね。コレイジョウシマラナイ

全部閉めてコレですから☆

まぁ、普段から開けたままなので、日常生活には困りませぬ。

新入り子猫と衣替え

11月 7th, 2020

2020年7月某日。新入り追加。

年に何度か職場前に発生する捨て猫。今回は好みだったのでもらってきました。

命名「七」

今は亡きそめこから数えて、我が家で七番目の猫です。

ところで、複数飼いで困るのは抜け毛の多さ。

朝昼掃除機かけて、こまめに猫本体をブラッシングしても対応が追い付きません。

で、根本的な解決策を思いつきました。

毛が生えているから抜けるんだワ。

じゃん。


劇的に抜け毛が減ってまことに快適な住環境へ☆

しかし、なぜか子供らに泣かれました(?_?


2020春

11月 7th, 2020

雨水桝のこと

10月 25th, 2020

突然ですが、雨水桝って、各家庭に1コくらいはありますわよね。

敷地内に降った雨を地下に集めて側溝に排出する溝のことですよ。

我が家には1コしかないのですが、春先になぜか突然流れなくなりました。

放っておいても徐々に地下にしみこむので、住宅が浸水する心配はないのですが・・・

コロナで休校で子守で休職の私は、自力で復旧を試みて→1日であきらめ、

町の水道屋さんに来てもらいました。

で、プロの水道屋さんに地下の配管(10m)をつっついてもらったところ、出てきたのは

大量の石!!

しかも取り切れないって。

ベテラン水道屋さん

「今まで草や土はあったけど、石で詰まったっていうのは初めてだわ。」

コンクリはがして配管しなおさないと駄目だわコレ、とのことで、

数日後に届いた復旧の見積もり

10万…

母に隠れて石を流して遊んだのは誰だ~~~!

もう秋になりましたけど詰まったまま放置してます…。

せっかく来てくださった水道屋さん申し訳ありません。

卒園式

4月 27th, 2019

3月。着付けの練習に着物生活を始める(私)

行く先々(スーパーとか小学校とか)で「今日は何の日」と服装の理由を聞かれ、帰宅すると夫にも聞かれる。皆様が期待する理由がなくてスミマセン。

中旬。迷った挙句に母の趣味で娘用に袴を購入。

卒園式の数日前からキレイ目ワンピの隣にぶら下げておく・・・。

娘、卒園式に着物と袴を選択。

だだだ大丈夫?おかーさんは和服好きだから、一人だけ着物でも気にしないけど、袴の子はあなた一人かもよ???

娘 「(担任の)先生は絶対に着物だから大丈夫。」

それ大丈夫なんだ・・・。

卒園式当日カメラ行方不明。桜の季節に撮り直し。

娘、身長120くらい。袴下65cm。ちょい短い。雪もあるし、式の当日はブーツにしました。

着物は冬に作った袷。椿柄のアムンゼン。襦袢は市販品。

周りとの調和も(一応)考えて、これでも暗めの色調を選びました。