遅くなりましたがそめ子捕獲までの経緯をば
月曜日
夕方、そめ子失踪。
そめ子が帰らないまま戸締りして就寝(しじ実の脱走防止)
夜に大雨。
火曜日*雨
朝の最低気温4℃
主に自宅待機。寒いから。
玄関の風除室に山盛りゴハン。
姿の見えない猫が着々と食べ続ける。
近所を捜索(軽め)
帰宅すると半狂乱で待っている しじ実。
水曜日*晴
そろそろあせり始める。
市役所環境衛生課に電話。それらしい死体はないとのこと。
息子を抱えて近所を捜索。息子喜ぶ。
ヒマに任せて家の周り50mくらいを1日中歩き続ける。ビバ無職。
晴天につき、飼い猫・野良猫 総出で道路を闊歩。
夜もアチコチで猫集会を観測。恋の季節ですね。
お腹の大きい野良猫が数匹いる不安。
木曜日*晴
警察署と動物保護管理センター(保健所)に問い合わせる。
それらしい落とし猫はいないとのこと。
朝から近所を捜索。息子喜ぶ。
捜索範囲を100mくらいまで広げる。
いわゆる「猫おばさん」と知り合い、野良猫が沢山いる謎が解ける。
そめ子の目撃情報なし。夜になり、いよいよあきらめる(涙)
双葉ちゃん(サイト名)のねこ板(掲示板名)でそめ子の死亡報告。
温かい励ましのレスに、もう少し探してみることにしる。
金曜日*くもり
朝、私が布団からた気配を察知して騒ぎだすしじ実と息子。
しじ実(ゴハン!) 息子(置いてくな)
その騒ぎ声が聞こえたのか、どこからか懐かしきそめ子の声が。
縁側のガラス戸を開けて呼んでみたらば、玄関のほうからしっぽを立ててやってくるそめ子。
きっと風除室の「そめホイホイ」から出てきたのでしょう。
ただのセーター入れた段ボールですがw
なぜか首輪をタスキ掛け。いつから前足入ってるの???
体重計測ったら2.7kg たしかこの間、3.2kgあったよね。
今までの山盛り陰膳は誰が食べていたのやら。
抜け毛が激しい以外は、特に怪我も汚れもないようです。
残り少なくなった そめ子用ゴハン(肥満猫用)を大人しく食べて
後はひたすら寝るそめ子。
・・・そめ子が帰ってきて数日経ちますが、ゴハン時以外は姿が見えないそめ子。
私の生活にはとりたてて大きな変化がナイことが判明しました。
(くやしいので)ヒマさえあれば物陰から引っ張り出してきてモフっています。
帰ってきたそめ子
今朝早く、無事に帰ってきました。
脱走に疲れたのかそめ子は寝続けています。
捜索に疲れたので私も寝ます。
とりいそぎ、ご報告まで。
Filed under ネコ | Comments (2)いなくなったそめ子
かわいいそめ子が行方不明。
18日の夕方、玄関を開けた隙に逃げ出したそめ子。
しばらく家の周りをウロウロして私と息子に追いかけられていたのですが・・・
かれこれ2晩戻ってきません。
これから3晩めに入るところです。
近所の車庫にも閉じ込められている気配はなく・・・。
新築中のお家の床下にもいないようです。
市役所に死体は届いていないそうです。
動物管理センターからもらってくるとき、マイクロチップを埋め込んでもらったので、どっかで死んでれば連絡もらえる・・・よね。
死体があれば諦めもつくのですが(もう死んだものと思ってる)
当面お家で鬱々と生活したり、あてもなく近所の植え込みを探したりするためにブログお休みします(*-_-)/
今日の悪事
引き出しを出すのはいつものことなんだけど・・・
あれれ??あたしゃ米びつのロックを忘れてたかしらん?( ̄_ ̄;)
なんだか中で米が何合も出てるワ!
んで、食べるな~!
息子を捕まえて、「ぺっしなさい」言うたらば、「ないナイ!」って (爆
ただの喃語で、「無い」という意味で言ったわけじゃないんだろうけど、
口の中見たら・・・うん、本当に無いわ。
しじ実さんも食べないでください(ノ_-;)
夕方、
お風呂にお湯はり中。
出てくるお湯が珍しい2人。
花活動。
朝起きると雪が積もっていて、夕方には消えるを繰り返しています。
鉢のバラはひととおり植え替えましたが、いまだにつるバラの誘引をやっていません。ハイ、まったく。
はてさて春は迎えられるのでしょうか。
3月12日撮影。
先日のシダレウメ。・・・と、そめ子。
咲いた花から推測するに「藤牡丹」でしょうか。
なんだか梅だか藤だか牡丹だかわからない名前です。
香りはあまりありません。
以下、最近近所のスーパーで購入した花苗です。
我が家のエンゲル係数が高いのは、食費で苗を買ってくるからに他なりません( ̄∇ ̄*)
これでも例年の半分くらいにとどめてあります。これでも。
霜の心配がなくなってから植えつけることにして、とりあえず手持ちの箱やら何やらにポットのまま押し込めました。
ネモフィラ・スノーストーム
ラベンダー
ハナカンザシ
1ポットなんと58円~♪ (※×5)
しじ実さん、食べないでください。
マーガレット白八重
ストック白八重
ネモフィラ・ペニーブラック
アネモネ
アリッサム
カレンジュラ
オステオスペルマム
ブルークローバー
マーガレットとアネモネは98円で、他は58円也。
一カゴ買っても千円と少しですよ。
久々の晴天。
本日の新潟は晴れ!気温は8度くらいあったらしいです。
そういうわけで庭シゴト。
といっても、私の庭は腰の高さくらいの雪で覆われています。
冬の間にやること(剪定とか寒肥とか)をまだな~~んにもやっていなくてもあせる必要はありません。雪が溶けてから考えればよいのです。年末に掘って食べる予定だったレンコンもまだ雪の下です。
ただ庭に出たくてしょうがないので、今日はとりあえず除雪作業をしました(≧∇≦)
スコップで一輪車に積んで、家の裏の用水路に運ぶだけの簡単なオシゴトデス。
往来に支障のない場所なので、溶けるのを待っていてもよかったのですが^^;
ちなみに息子は背中にくくりつけておりました。部屋にほっとくと、泣いて追っかけてくるからね☆ 外に出すと、どこまでも歩いていっちゃうからね☆
猫たちは玄関の風除室の中で「出せ~~!」と鳴いていました。
背中の息子は寝たり起きたり、おんぶ紐食べたりしていたようです。私からは見えないものの、通りかかる近所の人が解説してくれました。
ひととおり作業を終えて、満足して家に入り、そめ子にダイエットフード、しじ実に子猫用フード、息子にたまごボーロを配って、私はお茶と・・・ごにょごにょを食べてようやく気づく。
なんか手にバラのトゲがいっぱい刺さってる!
なんか足が疲れて立ち上がれない!
作業中はなぜか気が付かない_| ̄|○
画像。
最近680円で手に入れたシダレウメと そめ子です。
ごにょごにょについて。
ダンナ様へ。
会社でもらったらしいチョコ、後はヒミさんお食べと小箱にとっておいてくれたやつ。・・・アーモンドとピーナツをあなたが食べたくなかっただけですね。
リバーシブルベスト
布フォルダのハギレを組み合わせ、作りたいものを作ることにしました。
80サイズのベビーベスト。一応リバーシブルです。
特に誰かに着せる予定もないので、好きなだけレースをつけましたよ。楽し~!(・∀・)
胸元のボタンは飾りです。肩のスナップボタンで脱ぎ着します。
裾にゴムを入れるつもりでゴム通し穴も作ったのに、このままでもいいかと思えてきました。
表地も裏地も、縫う前に水通ししなかったので、洗濯したらどうなるかわかりません。
たぶん向こう何年かはクマさんが着ていることでしょう。
1ヶ月ぶりくらい??
大変お久しぶりです。
あけましておめでとうございます。
そめ子は元旦で推定2歳になりました。
しじ実は1月の7日に避妊手術をしました。
半月くらいたつのに↓の状態です(汗
8ヶ月半の息子は7歩くらい歩くようになりました。
ただ7歩歩いても、1mも進んでいない・・・
再生してみて冒頭でみぎゃ~と叫んだワタシ。
ダンナ様撮影。
変な遊びしてたよ、とのこと。
しじ実~危機感のナイ猫~
7ヶ月になった息子に、歩行器をいただいたものの・・・
目を離したら絶対何か起こるΣ( ̄□ ̄;)
危険を感じて、動かないようにストッパーで留めておいたのに、
今日の日中、息子は前につかまって押して歩いていました。
追記。
そめ子は歩行器と掃除機の区別が付かないみたいで、
歩行器をガラガラと持ってきただけで、ぱ~っと逃げていきます。
ホットカーペットの上で
ホットカーペットの上で仲良く寝ているかと思いきや・・・
翌晩。
似たような格好で寝ていたので、ちょっと形を整えてみました♪
北!
んで、ダンナ様と2人がかりで裏返してみました ( ̄∇ ̄*)
おとなしく裏返されている2匹・・・
Filed under ネコ | Comment (0)