イースターエッグで自分服
PCモニターで見て、発色のよさげな天竺生地を各色1mずつ購入。
息子服にするつもりが、、、実際に見たら、なんだかオトナな色味でしたとさ。
そしてCoco me’re さんの人気柄イースターエッグ。
子供服にするつもりで買ったのですが・・・かあちゃん横領。
型紙:ロックミシンのかんたん大人服 より
ボートネックのチュニック
あと、最近の庭。
ゆるリボン
ワタクシ、春から早朝の仕事に復帰しました。
子供らは出勤前の夫に丸投げ。
そんな夫が熱出した。
2日くらいは私も仕事を休んで子供らを見ていたものの、3日目、一緒に寝ててネ☆と置いてった。
帰宅後、
なんだか玄関水浸し。
誰ですか?土間にホースで水まいたのは。
今日穿ける靴がなくなっちゃったよ。
そして家じゅう米だらけ。1階の台所から2階の物置まで!
タンスがひっくりかえってるのと、押し入れの中身が出てるのはいつものことでしたっけね。
今日はソレに米がまぶしてあるだけで。
日の出とともに家中あらした息子と、熱でうなされてる夫・・・。
原状回復に半日かかりました。
反省して翌日からまた休みました。
玄関の水は、息子的にはお掃除(いい事)したつもりのようです(u_u*
サテ、たまには自分服。
muniさんのゆるリボン レディースLサイズです。
作ってる時も、出来上がっても、でっかいなぁと思っていたのが、自分で着てみるとちょうどいい罠w
VあきニットTシャツ
就職活動始めました。
どういうわけか、連日、全力でなべを焦がしておりまふ。
台所のみならず、廊下までマッシロくなってようやく気づきます(u_u*
昼食に帰ってきた夫には、
私は炭焼き職人を始めたと説明して、納得してもらってまふ。
さて、ソーイングポシェ12より自分服。
本では「透け感のある」つまりは薄い生地を使っているもようですが、裏毛生地で縫ってみました。練習生地とか使わず、いきなり秘蔵布です
細身のデザインで、作ったのが産後まもなくだったので、入らず・・・マズイ一生着れないかも、と思いましたが、3ヶ月過ぎて着てみたらなんとか入りました。ホッ。
ついでに。余ってた布で。
ほんのりsweet女の子の服、より120サイズ。
本では接結でしたが、ミニ裏毛。
Filed under 2016 ハンドメイド, 自分服 | Comment (0)息子とオソロイ
わし:あのさ、ちょっと聞いていいかな?
5歳息子:何々~?何でも聞いて
わし:どこで何すると背中の真ん中に穴が開く?
それも肌着。
息子:ほんとだ!
どこのヘタクソが縫ったんだろうね~?(既製品)
昨日は穴開いてなかったよ。
さて、自分用のハギレで息子トレーナー。
型紙はいつものパネルトレーナー130
自分用。
型紙:オールシーズンのメンズ服
トレーナーSサイズ
部屋着として作ったので画像も適当。
サイズはともかく、ラインはメンズだわ。
ねんねこ半纏
3号赤子、生後3ヶ月。
体重5300gくらい。
寝る前にミルクを100飲んで、一晩ダンマリの日も出てきました。
他は母乳で間に合っているようです。
そこいらに横にしておいても、ひとり機嫌よくしています。平日は。
どうして土日になると泣いてばかりいるのでしょうね<夫
先日ためしにエルゴに入れ込んだら、前抱っこできました。
どうやらおんぶもできそうです。しめしめ。
私の行動範囲が広がります(公園とか)
おんぶ外出で便利なもの。
ねんねこバンテン。
2年半くらい前に、当時の赤子のために作成。
材料は1m800円のキルトニットと毛布です。
当時、小さいベビー服ばっかり作ってたので、まるで布団でも縫ってる気分でした。
寝た子を座布団に降ろした後は、掛布団としても活躍したものですw
型紙は・・・
母からもらった古いねんねこをほどき、新しい布の上に置いて裁断しました。
世の中の人の役に立たない記事ですみません。
イレギュラーヘムデザインスカート
あけおめです。
新年早々、一大事件が起こりましてね。
ええ、もう今年最大の事件ですよ。
秋口に一目惚れしたウール生地、丁寧に水通しして、布山に積んでありました。
妊娠前にも作ったパターンで、スカート縫いましたの。
今日作って明日出かけよう!と。
1回目より上手にでけました。
・・・入らないし!!!
どこか間違えたかな、と、レイナさんに着せてみる。
問題は私の体型のようです_| ̄|○
仕上げに裾にバテンレースつけようと思ってたけど、もういいや。
Filed under 自分服 | Comment (0)