小屋裏の様子
3月 16th, 2010
しばらくリフォームネタを書かなかったものの、
我が家のリフォームは現在も続いております。
一見、今までと変わりない2階の廊下。
しかし画像のかまち戸を開けると、
どこの家だかわからない世界が広がっています。
今までは、天井のない3畳くらいの納戸でした。
画像で大工さんが立っているあたりは、
1階の10畳の居間の天井がある他は
不思議なことに、壁に囲われた小屋裏で、入れず、見れず、
どうなっているやらわからない、謎の空間でした。
左奥の穴のところに、階段を新設します。
まだ階段がないため、大工さんたちは梯子で上り下りしている様子です。
もうじきココがちゃんとした居住スペースに変身します。
そして屋根の裏側。
(2枚目画像の撮影点から、そのまま上を見たところ)
リフォーム業者さん天井の梁を見て一様に
太い!丈夫だ!現在ではとてもできない!と大絶賛(←大げさ)
ちなみに、ちゃんとした居住スペースなので
ちゃんとした天井を張ります(^皿^)
アクティブなそめ子さん
3月 16th, 2010
朝、ダンナ様を送り出した後、そめ子さんがフィーバー始めた。
天気がいいから障子と襖を開け放っていたら、
部屋の隅から隅まで走り回っている。
どうしたそめ子!?
そのうちに、障子に登る、柱にとまる。
こりゃそめ子、子供が真似したらどうしてくれる。
(まだ生まれてもいないけど)
爪を切ってあるのに、どういう仕組みでくっついているのやら。
そめ子もネコだったのね。
昼ゴハン食べに帰ってきたダンナ様、上の画像見て大笑い。
ちなみに、以前柱にあった壊れた振り子時計は
往来の邪魔になるのでよそに移動しました。





