猫がキタ

8月 20th, 2009

午前中、パートの面接に行った帰り、下越動物保護管理センターに寄って、ネコを引き取ってきました。
以前から予約していたお母さんネコで、今まで子猫が小さいために連れて来れなかった子です。
くっついていた子猫も貰われて行って残り1匹になり、自分で餌を食べられるようになったらしいので、見るだけのつもりが、お持ち帰りしてきました。なんともかわいそうな子猫です。
だって下越動物保護管理センターの職員さんが、気にせず連れてけっておっしゃるんですもの♪
さて、連れてきてケージに入れたお母さん、心細そうにしばらく鳴いていましたが、そのうちに大人しくなりました。
いるんだかいないんだか、わからないくらい静かです。
昼にダンナ様が帰ってきて、ゴハンを食べ終わった後で、↓の画像を見せました。 

「コレはどこの写真??」
背景が自分の家ですものねぇ。
ネコが静か過ぎて、ダンナ様は気づかなかったようです。

庭の有様

8月 19th, 2009

ジャングルですが、
まだ人が通るスペースはあります( ̄へ ̄*)エヘン

白いハスは清月蓮
ピンクのクレマチスはリトルマーメイド
カメはミシシッピアカミミガメのカメ吉さん(♀)です。

ウチの庭にはカマさんがいる

8月 18th, 2009

去年の秋、庭の隅のヤマブキの木に
カマキリの卵が付いていた。
春、いつのまに孵ったのか、庭には1cmに満たない、
小さなカマキリがたくさんいた。
草木の生長と共に、カマさんたちの姿を見なくなったけど、
注意して見ると、まだけっこういる。

それにしても、イラガの幼虫食べて痛くないんか^^;

覚えられるのは3つまで・・・

8月 15th, 2009

一人部屋にしたら、ようやく餌を食べるようになったカメ吉(メス)
水量が少ないので、すぐにキングタライが汚れます。
カメ吉さんには、しばらくお庭を散歩して貰い、その間にキングタライをお洗濯。

pict7174

カメ吉をタライに戻し、ホースで水を張っていると、
庭の北側通路の落ち葉が目に付き、ホウキとチリトリでお片づけ。
集めた落ち葉を家の裏に捨てに行く途中、
お隣の庭の木にセキレイの親子を発見。
巣立ち後間もない若鳥が2羽ww(大変可愛い)
しかも逃げない。
コレはカメラを持ってこなければ!と玄関に向かうと
何故かカメ吉と目が合った(・_・?
あれれ?

pict7168

・・・・・!
そうだ、水換えの途中だったんだ!
うっかりカメ吉を逃がすところでした( ̄□ ̄;

出しすぎた水はバケツに汲んで取っておくことにします。