襖を開ける しじ実
しじ実がガンバって目指している先には台所があります。
先住そめ子はキャットフード以外食べ物じゃないと思っているようなのに、しじ実はチガウのです。
野菜の皮だってなんだって、とりあえず獲ってから吟味するのです。
お腹がすいたそめ子は大変やかましいのですが、しじ実は静かに台所を目指します。
今では我が家の台所は、炊いたゴハンだって出しっぱなしにはできませぬ。
ところで しじ実は「ニャー」と鳴けないようです。
白鳥が鳴くような声を出します。
うっかり踏んづけたときは「ピャー」と言いました(汗
はじめは風邪ひいてるのかなと思っていたけど、こういう声のようです。
動画で「ポピーポピー」音がするのは、しじ実の声です。
そうそう、しじ実にだってちゃんと餌をやっております。
ただ、ちょっと食べたらすぐ違うものを探し始めます。
そうして、そめ子にだってちゃんと餌をやっているんですが・・・
キャットフードなら何でも食べる そめ子。
しじ実が残すのをじ~~っと座って待ってるの図。
南西花壇完成
花壇の縁取りをどうするか、昼も夜も思いをめぐらし、ホームセンターの資材置き場では時間だけが過ぎていき・・・枕木がいいか、レンガにしようか悩み、そうして出来上がった南西花壇の縁取りは、家の裏に積んであった廃材で間に合いましたとさ☆
11月14日撮影。
ちなみに、地面に埋まっている鉢は・・・
汚水マスを埋めないための工夫です。
以前こげ茶にペイントし、鉢底をふさぎ、睡蓮鉢として使っていた物を・・・このたび底をくりぬきました(ダンナ様活躍)
よく考えると何やってるんでしょうね私(爆
でも他にこのマスにぴったりの鉢が無かったのです。
同じ鉢を探したのですがもう売っていなかったのです(´.ω.`)
1000円くらいの輸入鉢でした。
次の春にスイレンどうしようということは考えないことにします “o(-`д´- 。)



