カボチャのコロッケ一生分
カボチャがたくさんあったので、
ダンナ様が好きらしい、カボチャのコロッケを作りました。
茹でて、潰して、丸めて、揚げるだけなのですが、
まさかこんなに手間ヒマかかるとは ミ(ノ;_ _)ノ =3
私の手際が悪いだけという突っ込みは受け付けておりません。
思いのほか大量に出来上がり、
本日、一生分作った気分なので、今後は作ることは無いでしょう。
スイレン2輪同時咲き
品種不明のピンクのスイレン、今日は2輪咲いています。
43cmの容器に1株。
わりと小型だと思っていたら、それなりに大きく育ちました。
カメ千代とカメ吉、ケンカしている気配はないんだけど、
やっぱりカメ吉が大人しい。
こんなに大人しい亀じゃないんだけどな。
一向に餌を食べないし、
タワシで背中を磨いても怒らない。
カメ千代は今日も元気。
背中を磨いたら怒られた。ウヒヒ。
初なりのピーマン
今日の収穫。
二十日大根、インゲン、ピーマン。
最初の実なので、もう少し早く捥げば良かったんだけど、
2、3日目を話したスキに大きくなってしまいました。
ついでに今日のお昼ゴハン。
Filed under ヤサイ, 腹芸 | Comment (0)和金稚魚
毎日大量のミジンコを食べて、
金魚の稚魚たちは少しずつ成長しております。
最近ようやく、肉眼で魚と確認できるようになりました。
和金は和金の体型(長細い)、
キャリコはキャリコの体型(寸詰まり)といった感じです。
うっかり、この2種を混合してしまっても
なんとか見分けられそうです。
ただデメキンはまだ小さすぎて、
微生物の一種にしか見えませぬ。
画像はどれも和金です。
Filed under ペット | Comment (0)酒来たコレ
先ほど、代金引換でお酒が届きました(画像左)
どうやらダンナ様が注文していた模様です。
運送屋さんから「これから配達します」の電話を受けて、
見に覚えの無いワタシ。
ちょいとそこにお座りなさいとダンナ様にお尋ねしたところ、
僕が注文しましたとのことです。
で、届いたのが原酒造の「銀の翼」
ああ、郷里の酒だね。
ワタシがめっさ好きな「五郎八」を、
先日2本も買うてもろて喜んでいたけど、
買ったのはそれだけじゃなかったらしい。
☆ミo(《≧▽≦》)oミ☆ぶははははっ!!
酒がたくさんでワタシはうれしい。
それにしても、結婚するまではこんなに
毎日毎日毎日酒を飲む習慣は無かったんだけどな。
ときどきコップと間違えて、
うっかり箸立てに麦茶をついでしまうヨッパのワタシです。
今日は刺身
本日最寄のスーパーにて、
1杯90円のイカと、1匹298円のアジを手に入れました。
んで、今日もまたタタキっぽい刺身の完成です。
長芋は好みに合わせて刻んだりすったり。
野菜はアジのアラのダシで煮てみました。
亀千代とカメ吉
実家からカメ吉を連れてきました。
画像左が亀千代で、右がカメ吉です。
両方メスです・・・。
カメ吉、実家では凶暴亀でしたが、
今は借りてきた猫のように大人しくしております。
もう返さないけどね。
梅を浸けました。
ご覧の通り、
漬けたわけじゃございません。
浸けたんです。ホワイトリカーに。
材料は、5号瓶1つと
ホワイトリカー1升
梅1kg
氷砂糖700g
です。
瓶の中に、洗った梅と氷砂糖を交互に入れ、
最後にホワイトリカーをだばだばと入れました。
たまに瓶を静かにまわして砂糖を溶かす、と
説明書にあったので、
夕方そ~っとまわしてみました。
・・・梅浮いてきたよ!
砂糖と交互につめたのに!!
「光の当たらない、涼しい場所で保管」とのことなので、
私の寝る部屋に持ち込みました。
南向きなのに、1日中光の射さない暗い部屋です。
早く呑み頃にならないかなぁと、
朝晩見張っております o( ̄へ ̄o)
借家のバラ
どんな花が咲くかなぁと、
たくさんの蕾が開くのを楽しみにしていたものの
咲いてみたら、大した花じゃなかったので(爆
あんまり見ないうちに、どうもそろそろ散りそうです。
お隣さん曰く、
「こんなにたくさん咲いたのは初めて」
だそうです。
(お世辞かも?)
殺虫も消毒もせず、強いてしたことと言えば
冬の誘引くらいなものです↓
http://www.kitakore.asia/ugisktkr/?p=241
晩ご飯。
自分で包丁を砥いだらば、なぜか刃先だけ切れなくなった(爆
理由はなんとなくわかっているけれど、砥ぎなおすのがめんどくさい。




















