オダマキ③
5月 27th, 2010
この株は、今年は咲かないんだろうか、と心配になったあたりで蕾が出てくるのが、西洋オダマキ、マッカナジャイアントです。
(上右の紫は違うかも)
オダマキ②
5月 27th, 2010
深山オダマキの一番花が散り始めるころに咲き出すのが、西洋系の八重のオダマキ。
今年は、なんだか黒っぽいバローがたくさんいます。
去年まで、ブラックバローとかローズバローとかいたはずなんだけど
・・・どこにいったんだろう(・_・?
画像の薄いブルーのタワーズライトブルー。
去年あった2株が枯れてしまったものの、こぼれ種から立派な花が咲きました。しめしめ。
小豆色の株は、去年イギリスで買ったバローミックスの種から咲いたものです。
自分では絶対選ばない色ですが、こんなのが一つあってもいいかも。
(だけど最後まで家の裏に放置という気の毒な花)
オダマキ①
5月 27th, 2010
我が家のオダマキ、一通り咲いたのでお披露目します。
数あるオダマキの中でも、毎年最初に咲くのは白と青の深山オダマキです。
今年は5/6に咲き始めました。
他、下向きに咲くオダマキたち。
私の好きなタイプのオダマキです。
なのにあんまり売っていない(^^;
上のはどれも、種を分けてもらって育てたものです。















