ブルーギガンティア堀り上げ

4月 2nd, 2011

昨日とは打って変わって、今日は大変寒いです。
寒くて庭活動する気が起きません。

ギガンティア開花

画像は、去年9月8日に1輪だけ咲いた熱帯睡蓮のギガンティアです。
1輪しか咲かなかったのは、根詰まりと肥料不足が原因と思われます。

冬の間、植え込み容器を玄関の風除室に放置していたギガンティア。
ちょっと早いのですが、今日掘り起こしました。
冬の朝はよく氷が張っていました。
果たして球根は無事なのでせうか・・・。

ギガンティア

去年、画像の真ん中くらいの球根を1球植えたものが1夏で5個に増えていました。
手で押してもつぶれないくらいには丈夫です。腐っていないと信じたいです。

芽出しのために、本当なら25度くらいの加温水槽に放り込みたいのですが、節電せつでーん!今我が家では金魚の水槽が15度に保たれているくらいで、これ以上温度を上げる予定はありませぬ。
そういうわけで適当な空き瓶に水を入れて台所の窓辺に設置しました。
午前中は暖房を入れるのであったかです。
ただ、ココに置いておくと、猫が水を飲む可能性が大です。

ブルーギガンティア

自分で置いておいてなんだけど・・・
大変気味が悪いです。