ベビーサイン

4月 14th, 2011

地道に教え込んだベビーサイン。
昨日初めて息子が自らサインをしてくれましたよ(喜

いつものように庭で石を拾って口に入れる息子。
「口に入れないで。ペッしなさい」
いつものように言う私。

息子のサイン。
「おいしい!」

おいしかったんだ _| ̄|○
どうりで取り上げるといつも怒るわけだよ。

庭の亀

画像は庭の囲いに移動したミシシッピー赤耳ガメ。
この囲いは息子からカメを守るためにあります・・・。

毎日1~2時間ずつ庭に出ているものの、息子を見張るのが忙しくて、庭作業どころではありませぬ(爆
睡蓮鉢を撤去したら、見張りの作業が劇的にラクになりました。

地植えのつるバラを誘引

4月 14th, 2011

レンギョウ

近所の空き地のまわりにレンギョウの咲く季節になりました。

4月11日にようやく地植えのつるバラを誘引しましたよ。

塀に誘引したバラ

画像の右側、借家時代から植わっていたつるバラ(キング?)も、枯れずに芽吹いてきました。
去年の11月に、枯れる覚悟で引っこ抜いて切り詰めて移植したのに、シュートが5芽以上出てくる気配です。丈夫な子だこと・・・。

画像左、去年新苗で買ったバロンジロードゥラン。
つるバラとみなして扱うことに(^皿^
伸びた枝を、切らずに誘引してみました。

使ったアイテムは、コンクリ用の熱接着フック。

熱接着のフック

ライターで裏をあぶってくっつけるだけ。5kgまで大丈夫とのことで、去年の秋にくっつけて、ワイヤーメッシュをぶら下げておいたのですが・・・雪が溶けたらもげていました。
まぁ、冬の間は塀の高さ以上の雪が乗っかってたからねぇ。
ついでに我が家の古い古いブロック塀にも問題がありそう。表面がはがれやすいみたいです。
めげずにまたライターであぶってくっつけました(・∀・)